
八幡川河口は、広島市近郊にある広島県西部を代表する干潟です。
当探鳥会を期に、失われつつある「干潟」という環境に思いを馳せ、
生物の多様性にとっての環境を考える契機にしましょう。
■ 9:30 みずとりの浜公園・東端ベンチ周辺にご集合ください。
■12:00 過ぎに解散予定です。
■地図(クリックしてご覧ください)

□公園で開会し、河口干潟〜人工干潟〜埋立地内を徒歩で観察します。
約4kmの行程です。平坦なコースですが日差しをさえぎる物の無い環境です。
帽子・飲料を携行して頂き、履き慣れた靴をご着用ください。
□河口干潟には、シロチドリ・コサギ・アオサギ等
人工干潟には、渡去の遅れたカモ類
埋立地内には、セッカ・ヒバリ等の草原の野鳥、カモ類・サギ類等の水辺の野鳥
やってきたばかりのコアジサシ等も観察できるかもしれません。
◆参考外部リンク:2008年同時期の探鳥会の様子
◆参考外部リンク: 2007年同時期の探鳥会の様子
◆参考外部リンク: 2006年同時期の探鳥会の様子
□当日の潮・・・ 中潮 10:21満潮 最悪。。。orz